親知らず

親知らず 腫れたり、痛む場合は
早急に相談下さい

当院の患者様からも
「他の医院で親知らずを抜いたほうがいいって言われたけど、なんで抜かなきゃいけないの?」
「どこの歯医者で抜くのがいいのかわからない」
このような悩みを聞きます。
親知らずに関しては、歯科医院に行って検査を受ける事が重要ですが、不安なまま治療を受ける前に、親知らずについて簡単な説明をしたいと思います。

にいつま歯科 親知らず
親知らずとは何者?

通称「親知らず」といわれる歯は、大臼歯(奥歯の大きい歯)の一番奥にある第3大臼歯のことです。
歯の並び方は、前歯の中心から切歯、犬歯、小臼歯、大臼歯とそれぞれに役割と名前があります。

この第3大臼歯(親知らず)は、通常の永久歯と違い、成人してから生えてくる事が多いため、昔は自分の親が亡くなってから生えてくるために、「親知らず」と名付けられたという説があります。
※親知らずは先天的に生えてこない人もいます。

親知らずは悪者?

多くの場合、親知らずは抜くことを勧められますがなぜでしょうか。
それは、一番最後に生えてくるため、十分にスペースがなく、横に向いて生えたり、歯ぐきに半分埋まったままになってしまい、磨き残しの原因になり虫歯や歯周病が起きやすくなります。
横に伸びてくる場合、見た目にはわからないのですが隣の歯の根元を圧迫してダメージを与えてしまいます。これが酷くなると隣の歯を抜歯する事になり、大切な奥歯を失う事になってしまいます。

そのため親知らずは、奥歯がジンジンしていたり、歯ぐきが腫れたりしていたらすぐに信頼できる歯科医院へ相談する事をオススメします。
レントゲンで確認すれば、どのような状態になっているかがわかりますので、担当歯科医師の指示に従って処置を行うことをオススメします。

歯ぐきが痛くなって腫れたり、横を向いて生えてきた親知らずは、抜歯するのが一番確実な対処法になります。一度抜いてしまえば、その後にリスクがあります。
歯を抜くことは勇気がいると思いますが、抜歯が必要と判断された場合、将来のリスクを減らすためにも経験豊富な歯科医師のもとで抜歯する事をオススメいたします。

親知らずを抜くリスク

歯を抜くには必ずリスクが伴います。

可能性は低いですが、神経麻痺や大量出血を起こす事もあるのです。
ですから適切な診断と処置が出来る歯科院へ相談する事が重要なのです。

抜かなくてよい「親知らず」

以下の場合は、無理に親知らずを抜く必要がありません。

  • まっすぐ生えているため、歯磨きが出来るため衛生面で問題が無い場合
  • 矯正やブリッジなど歯科治療に利用できる場合
  • もともと歯の本数が少ないため生えてくるスペースがある場合

しかし多くの場合は、抜歯を判断される事が多いです。
その理由は顎が小さくなっている現代人の特徴とも言えます。

にいつま歯科 親知らず治療の流れ

1. レントゲン写真撮影&診査・診断を行います

まずはレントゲン写真を撮って現状確認をします。
症例によっては万全を期して大学病院の口腔外科をご紹介する事があります。

この時に歯を抜く必要があるのか、抜かなくて良いのかを判断します。

にいつま歯科 親知らず 診査・診断
2. 診断説明

検査の結果を説明し、親知らずを抜くべきか、経過観察するべきかを過去のケースと照らしあわせて丁寧に説明します。

にいつま歯科 親知らず 診断説明
3. 口腔内環境を整える

抜歯と判断された場合、まずは歯に歯石を除去したり、歯ぐきの炎症を抑えるための処置を行い、口腔内の状態を整えます。
これらは安全に抜歯を行うため、その後の傷の治りにも影響する大切な手順ですのでご理解ください。

にいつま歯科 親知らず 口腔内環境を整える
4. 体調確認と術前消毒の後、抜歯

歯ぐきの状態が整ったら、抜歯の処置を行います。 抜歯の処置を行う前に当日の体調確認(気分が悪くないか、前日の飲酒の有無など)を口頭で行います。
※体調が優れない場合には、無理に治療を行わず後日のご予約をお取りします。

体調が問題ないようであれば、歯と歯ぐきを消毒してから治療に入ります。

にいつま歯科 親知らず 抜歯

抜歯後の注意点

  • 歯を抜いた日は安静にしお酒を飲まない
  • 激しい運動や長時間の入浴は避ける
  • 抜いた部分を触らない
  • うがいをしない
    ※出血が止まらなくなります
  • 処方された薬をしっかり飲む
  • 腫れた場合は外部から冷やすと腫れを少しは抑えることができます。
  • 腫れが酷い場合には、早急にご連絡をお願いします。
  • 出血が止まらない場合、丸めたティッシュを噛むと30分程度で出血が止まる場合がほとんどです。
  • 長時間止まらない場合には、ご相談下さい。

親知らずQ&A

  • 親知らずが生えない人もいるのですか?
  • 親知らずは必要のない歯です。
    必要がないので親知らずは退化傾向にあり、一生生えてこない人もいますし、そもそもない人もいます。
    ただ、ほとんどの場合は正常な働きをせずに顎の骨に埋まってしまったり、真横を向いてしまっている場合が多いです。
    親知らずがないならそれは非常にラッキーなことです。
  • 親知らずはどこの歯科医院でも抜けますか?
  • 親知らずは様々な生え方をしていますので、歯科医師の経験と技術、そして設備次第です。
    私自身、何百本もの親知らずを抜いてきましたが、それでも診察の段階で大学病院などの設備が整っている場所を紹介することもまれにあります。